top of page

ウォーキング・フットボール コーディネーター講習会

「JFA夢フィールド フットサルアリーナ」で行われた第1回の講習会に参加してきました。

幕張にある「JFA夢フィールド」はトップチーム(A代表)初め、それぞれサッカーに関わる競技別・各カテゴリートップチームの練習場として使用されている素晴らしい施設です。

今回は「ピッチマネージャー」についての学びです。


ree


ピッチマネージャーって?

レフリー(審判)に近しい存在ですが、役割は大きく異なります。

ウォーキング・フットボールは基本的に【セルフジャッジ】にて行われる競技。

根底に「相手を想いやる(リスペクト精神)」に則り、ファールなど自己申告で

「楽しく・怪我なく・みんなで行う」がマストルール。

故にウォーキング・フットボール自体にレフリーという存在はありません。


「ピッチマネージャー」が介入せず、選手みんなが楽しく試合を終えられたらベストですが

どうしても選手間で解決しない問題(ファールや違反行為)があった際、

第三者としてジャッジします。

基本スタンスは、円滑なゲーム進行と試合を平等に見守る事であり

試合をコントロールしたり・ファールが無いか徹底的に判断する立場ではありません。


レフリー(審判)とは呼ばす「ピッチマネージャー」

考え方が素敵です。

将来的には、もっといい呼称ができると良いなと思います。


今回の受講は「夢フィールド フットサルアリーナ」でしたが、

隣接する天然芝コートではU世代の練習が行われていました!


サッカー好きな方なら、練習を見学するのも楽しいと思います!

近くには温泉施設やマリンスタジアムもあります。




ree










 
 
 

最新記事

すべて表示
久しぶりのクライフコート

久しぶりのクライフコート 活動を始めた当初から参加してくれている子どもの 最年長はなんと中学生に! 「どこの中学に通ってるの?」と質問するも返答なく。 あれ?もう反抗期? 「女とはしゃべってらんねーよ!」な年頃に突入したの? なんてさみしくなってたら...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter

©2022 by うんどうあそび教室〜クライフコート〜。Wix.com で作成されました。

bottom of page