top of page

「楽しく・ケガなく・試合を終えること」

先日参加した東京都サッカー協会主催「グラスルーツトレセン」

実技のサッカー審判員講習会後、個人的に講師の方から言われた一言


選手にとって、この試合が「楽しく・ケガなく」終えられる事が最良な試合

だからこそ、相手にとって不快な行為やケガする可能性あるファールは

審判として注意・指導していく必要がある。

試合前の心構えは、あくまで「楽しく・ケガなく・試合を終える」であり

サッカールールで裁くことではないと。


主審・副審としてルールに従い

間違わない判断をする事ばかり気にしていた私にとって

その一言は衝撃でした。


継続していく途中で目的の本質をいつの間にか見失い

方法だけが一人歩きし、違う方向に行ってしまっていたなと


改めて考えさせられた一日でした。



ree



 
 
 

最新記事

すべて表示
久しぶりのクライフコート

久しぶりのクライフコート 活動を始めた当初から参加してくれている子どもの 最年長はなんと中学生に! 「どこの中学に通ってるの?」と質問するも返答なく。 あれ?もう反抗期? 「女とはしゃべってらんねーよ!」な年頃に突入したの? なんてさみしくなってたら...

 
 
 

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
  • Facebook
  • Twitter

©2022 by うんどうあそび教室〜クライフコート〜。Wix.com で作成されました。

bottom of page